現在お買い物カゴには何も入っていません。
タンザニア
タンザニアは切らしております。ごめんなさい。新豆の入荷ははっきりしたことは言えないのですが2月後半になるかもしれません。
—-
年末から焙煎機の調子がよくありません。焙煎そのものに影響はないのですが、ゴムのVベルトが鳴きます。ジェットエンジンのようなキーンという感じです。耳を抑えても響きます。これは拷問です。最初はモータがいよいよ危ないのかと思いましたが、よーく発信源を探すとプーリー付近でした。カー用品店で鳴きを抑えるスプレーを買いました。3種類並んでいたのですが、こういう時はケチってはいけないと、一番高いやつを買いました。これはプーリーにたっぷり吹き付けた液?で、ベルトを研磨するらしいです。でも、効果が1日で終わってしまいました。そのまま年を超し、伊豆に出かけたわけですが、帰りに自家用車のベルトも鳴き出しました。途中3軒寄りましたが売ってなくて、結局磐田の同じ店で今度はK社の製品を買いました。ベルトに吹き付けて液をしみ込ませるタイプです。車は静かになりました。で、焙煎機の方は先に買ったものよりは具合が良いようで音が小さくなりました。焙煎機が冷えていると鳴くみたいです。近いうちにベルトを交換しなくてはいけません。交換するにはベアリングを外さなければいけない構造だけど、さて…..
[追記]ベアリングを外す必要はありませんでした。ベルトは、文字で説明は難しいのですが、簡単に外せました。それと音の原因はモータに直結している減速ギアの故障でした。