現在お買い物カゴには何も入っていません。
故障
年末から変な音を出し続けていた焙煎機がついに動かなくなりました。ドラムを回転させるギヤードモータ(減速機付きモーター)がぴくりとも動かなくなったの原因。
音の原因がVベルトだと思い込んでいたが、まさかモータとは。
製造元に連絡して新品を送ってもらうことにしました。
でも、受け取るまでに時間がかかります。その間をどうする? ピンチです。
取扱説明書を眺めていると、冷却用撹拌モータと本体モータが同一の製品であるとこが判明。しめた!撹拌モータを転用することにし、冷却は手回しで行うことにしました。ただ、本体用と冷却用撹拌モータのプーリーの大きさが異なるので、交換が必要です。
これが、固着して抜けない! 自宅近くの自動車販売店にお願いして、抜いてもらいました(スズキ自動車の「鈴木兄弟商会」さん感謝!感謝!)
というわけで、現在の焙煎機には冷却撹拌用モータが付いています。焙煎も問題なくできました。
先ほど新品が届きました。冷却用をもとに戻さなくてはいけませんが、プーリーは一回抜き差ししたので、簡単に外すことができます。やれやれ。今晩は残業です。