現在お買い物カゴには何も入っていません。
B2web
コーヒーとは関係ありませんが、ヤマトさんのB2webを検索して豆吉庵のHPにアクセスされる方々がいらっしゃるご様子。
B2からB2webへのデータの移行の方法を知りたいのだと思います。
サポートに質問しましたが、別の窓口に質問せよという対応でした。
B2からの出力は隠しコマンドでも探すような非常にわかりにくい仕様になっていました。
今日現在(2012年2月4日)、B2webのHPには情報がありません。
以下、B2からB2webへのデータのコピー方法とラベルの給紙方向について記します。
B2からの出力方法
[マスタ管理]
お届け先マスタメンテナンス[個別登録]
[一覧表示]
データ抽出条件で”お届け先電話番号”を選択して 0 で始まる を指定。
[検索]
[全選択]
[外部出力]
ファイル形式 CSV形式 を選択
(excelでも構わないと思いますが、当方はexcelを持っていないので、何かあったときに修正できるようにするためです)
1行目に見出しを出力する にチェックを入れる
ファイル名を指定するために[参照]をクリック
OUTPUTというフォルダーはわかりにくい場所にあるので、デスクトップかUSBメモリを選択して
適当なファイル名をつける( .csv も書く)
[保存]をクリック
[OK]
[完了]
作成したファイルをB2webに読み込ませる
「マスタ管理」の「お届け先マスタ」の[外部データ取込み]を選択
取込みパターン:基本レイアウト(csv)を選択
ファイル選択でcsvファイルを指定。
取込み開始行は2行目のまま
[取込み開始]をクリック
エラーがあれば赤く表示される。
エラーがなければ[登録]をクリックして終了
ご依頼主マスタも同様ですが、請求先コードでエラーがでたので個別に修正が必要でした。
HPに情報がありますが、送り先と依頼主の合計が最大1000件だそうです。
用紙の向きについて
お手元にあるラベルが、カラーインクジェットプリンタ専用2011.09製でしたら、あらかじめ印刷された給紙方向は間違っています。
矢印が逆向きです。現在の版では矢印が廃止されました。
質問は…..ヤマトさんにお願いしますね。
これを読んで上手くいったら豆を買って…とは言わないけど、「豆吉庵」とつぶやいていただけたらいいなあ….