買い物カゴのプログラムを設置しようかと、このWordPressのプラグインソフトをいろいろ見てきましたが、かなり道のりは遠いと思えてきました。

そこで、現在ホームページで使っているソフトを使うことに。

でもここで問題が。WordPressはUTF8という文字コードで、買い物カゴ(Perl)のコードはShift-JIS。WordPress側から商品名などのデータを渡すと買い物カゴでは文字化けします。

そこで、いろいろ調べました。

UTF8 & Perlに関しては悩んでいる(いた)人が大勢いらっしゃる様子。

それを参考に色々いじって遠回りしましたが、結局シンプルに数カ所修正するだけでOK。

use UTF8もuse encoding ‘utf8’も必要なし。メール関係でuft8をjisに変換する必要があったのでuse Encode qw(from_to);を宣言して、jcode()の代わりにfrom_toを使い、URLデコードの部分のshiftjisにデコードするjcode()を取り去っただけ(関数自体が無くてもいいなんて…)。そうそうスクリプト自体をUTF8で書いています。いままで悩んだことは何だったの?みたいな感想です。

WordPressだけで閉じないのでスマートじゃないけど、一応お買い物はできるようにはなります。そのうち「買い物カゴ ボタン]を付けますね。
………(追記)こんなボタンです。